ご相談は8~17時
Cremation Funeral Service Plan
病院でご逝去された場合は、病室から霊安室へ移されます。
病院の霊安室には長くとどまることはできず、すぐに病院からご遺体を搬送しなければなりません。
ご遺体の搬送には「死亡診断書」が必要となりますので必ず医師より発行してもらいます。
死亡診断書を貰ったらすぐに当社までご連絡下さい。
直ちにお迎えに上がります。
病院側から搬送業者や葬儀社の紹介があるかも知れませんが「勝又に依頼します」と伝えていただければ大丈夫です。
また、あらかじめ搬送先を決めておくと良いでしょう。
ご自宅なのか当社安置設備なのかで搬送料金に差が生じることもございます。
判断つかない場合は遠慮なくご相談下さい。
お客様に最適な方法で搬送いたします。
法律によりご逝去から24時間は火葬することができないため、ご遺体のご安置が必要となります。
お葬式の日取り、火葬場の混雑状況、宗教者の日程とその段取りによっては数日のご安置となることもあります。
自宅での安置が可能であれば自宅にご安置していただきますが、ご自宅安置が困難な場合は当社の安置設備にてご安置いたします。
ご安置されたらお葬式の内容について決めるためお打ち合わせをします。
お葬式に関するご希望やご要望があれば何なりとお申し付け下さい。
また隣組の準備と手配、菩提寺または宗教者とのスケジュール調整、訃報の連絡等に関するサポートもしております。どうぞご安心下さい。
お葬式の費用に関しても遠慮なくお話し下さい。お客様にご納得いただけるお葬式をご案内いたします。
納棺式は故人様の死出の旅への大切な準備です。死装束を着せるだけではなく、故人様が生前好きだったものなどを一緒にお棺の中に納めることができます。(場合によっては一緒に火葬できないものがありますのでご注意下さい)
また納棺式はご遺族様と故人様が火葬場またはお葬式場へ向かうための最初の儀式でもあります。
その悲しみを癒やし、別れを決意する大切な瞬間となります。
宗教者に火葬場までお越しいただき、お経を読んでいただきます。
簡単なご焼香もできますのでご相談下さい。
その後火葬が終わるまでの約1時間ほどを控室にてお待ちいただきます。
火葬が終わりましたら収骨して終了・解散となります。
お葬式終了後、必要があれば法要や埋葬に関してお打ち合わせを行います。
四十九日法要は行うのか、お仏壇、お位牌(神徒壇、霊璽)は必要なのか、お墓の手配、埋葬方法はどうするのかなど、分からないことがあれば何なりとお尋ね下さい。
仏式の方はご逝去から49日後に四十九日法要(七七日忌法要)を行います。
その日までにお仏壇と本位牌が必要になりますのでお気軽に当社仏壇店をご利用下さい。
埋葬に関してはいつまでにという規定は法律にはありません。
四九日法要までに埋葬するケースが多いですが、準備が間に合わなかったり、まだ埋葬するお気持ちになれないなどの場合、一周忌以降でも大丈夫です。
法要の準備や手配等で分からないことがあっても当社でサポートしますのでご安心下さい。
火葬式とはお通夜・告別式を行わず、火葬のみを執り行うお葬式スタイルのことで、「直葬」「出棺葬」「荼毘葬」など様々な呼び方があります。
通夜・葬儀がないため、費用を安く抑えることができ、所要時間も短く済ますことができます。
このお葬式スタイルを選ぶ理由として、
「お葬式を行わいないでほしい」という故人様のご意向や、
「無宗教だからお葬式を行いたくない」、
「お葬式の費用を安く抑えたい」などご遺族側のご希望があげられます。
このように抑えた時間と予算の中であっても心のこもったお見送りはできますので、ご不明な点などあればお気軽にご相談ください。
- 通夜式と葬儀・告別式は執り行いません。
- ご納棺後に火葬場に向かい、荼毘となります。
- 火葬場での食事(精進落し)はご希望によります。
- ご収骨後に解散となります。
- 荼毘の前に読経・ご焼香を行うことが出来ます。
火葬式の特徴