南足柄市・小田原市・山北町・開成町の安心葬儀社【勝又】

南足柄市・小田原市・山北町・開成町の安心葬儀社【勝又】

南足柄市・小田原市・山北町・開成町の安心葬儀社【勝又】 いつでもお気軽にご相談下さい

ご家族や近しい人との心温まる最期のお別れの時間勝又の一般葬

ご相談は8~17時

【 一般葬プランのご案内 】

The Funeral Ceremony

一般葬プランの費用と内容

このプランの料金

450,000円

(税込価格:495,000円)

このプランに含まれるサービス

式壇(祭壇)

進行係一連

進行補助係

お棺

納棺具一式

骨器一式

受付用品一式

枕飾り一式

諸手続代行

看板

事務諸経費

後飾り祭壇貸出

遺影写真

寝台車
(自宅〜式場)

霊柩車
(式場〜斎場)

ドライアイス(1回)

追加アテンダント

その他 必要に応じて発生する費用(価格は税込)

火葬料
¥12,000

搬送料金
¥27,500~

式場使用料
¥55,000~

返礼品
発注分

通夜振舞い
発注分

忌中払い
発注分

  • 小田原市斎場火葬料について…南足柄市、開成町、山北町、小田原市、大井町、松田町、箱根町に居住の方は¥12,000、左記以外の地域の方は¥80,000
  • 通夜振舞い参考料金…16.5万円~(親族30名様、一般弔問100名様、飲み物代含む)
  • 忌中払い参考料金…13.2万円~(親族30名様、飲み物含む)

 

一般葬の流れ

病院でご逝去された場合は、病室から霊安室へ移されます。
病院の霊安室には長くとどまることはできず、すぐに病院からご遺体を搬送しなければなりません。
ご遺体の搬送には「死亡診断書」が必要となりますので必ず医師より発行してもらいます。
死亡診断書を貰ったらすぐに当社までご連絡下さい。
直ちにお迎えに上がります。
病院側から搬送業者や葬儀社の紹介があるかも知れませんが「勝又に依頼します」と伝えていただければ大丈夫です。
また、あらかじめ搬送先を決めておくと良いでしょう。
ご自宅なのか当社安置設備なのかで搬送料金に差が生じることもございます。
判断つかない場合は遠慮なくご相談下さい。
お客様に最適な方法で搬送いたします。

法律によりご逝去から24時間は火葬することができないため、ご遺体のご安置が必要となります。
お葬式の日取り、火葬場の混雑状況、宗教者の日程とその段取りによっては数日のご安置となることもあります。
自宅での安置が可能であれば自宅にご安置していただきますが、ご自宅安置が困難な場合は当社の安置設備にてご安置いたします。

ご安置されたらお葬式の内容について決めるためお打ち合わせをします。
お葬式に関するご希望やご要望があれば何なりとお申し付け下さい。
また隣組の準備と手配、菩提寺または宗教者とのスケジュール調整、訃報の連絡等に関するサポートもしております。どうぞご安心下さい。
お葬式の費用に関しても遠慮なくお話し下さい。お客様にご納得いただけるお葬式をご案内いたします。

納棺式は故人様の死出の旅への大切な準備です。死装束を着せるだけではなく、故人様が生前好きだったものなどを一緒にお棺の中に納めることができます。(場合によっては一緒に火葬できないものがありますのでご注意下さい)
また納棺式はご遺族様と故人様がお葬式場へ向かうための最初の儀式でもあります。
その悲しみを癒やし、別れを決意する大切な瞬間となります。

お通夜は通夜式ともいい故人様がその別れを惜しみ夜通しで最期の時間を過ごす儀式です。
以前はご逝去から葬儀・告別式の日までろうそくとお線香の火を絶やさないよう、仮眠を取りながら故人様を見守ってきましたが、最近では防災上の理由等により仮眠(宿泊)ならびに夜通しでの通夜式は執り行いません。
夕方頃から始まり2~3時間程度で終了となる半通夜が主流となっています。
喪主様、ご親族様は通夜開始2時間ほど前から式場にお越しいただき、その準備に取り掛かります。
受付・会計担当の決定し、お手伝いの方々にも挨拶や役割分担等を決めておきます。
式が始まると導師にご入場いただき、読経をしていただきます。
読経の最中にご焼香をしていただき、ご焼香が済んだ方から通夜振舞いを召し上がっていただきます。
1~2時間ほど通夜振舞いの時間を設け、最後に喪主様よりご参列頂いた方々に挨拶をして終了となります。

一日葬ではお通夜式を執り行わず、葬儀・告別式を一日だけ行います。
葬儀は葬儀式ともいい、仏教的な儀式であるのに対して、告別式はお別れの式典です。
宗教者により読経などは葬儀式であり、お棺に花を手向ける等を行うのが告別式となります。
葬儀・告別式が終わると火葬場へ向けて出棺となります。
火葬場へ向かうのはご親族とごく親しい方となりますので、火葬場に向かわない方々にはここでご参列賜ったことに対し感謝の辞を述べます。

ご親族とともに火葬場までお越しいただき、お経を読んでいただきます。
簡単なご焼香もできますのでご相談下さい。
その後火葬が終わるまでの約1時間ほどを控室にてお待ちいただきます。
火葬が終わりましたら収骨して終了・解散となります。

お葬式終了後、必要があれば法要や埋葬に関してお打ち合わせを行います。
四十九日法要は行うのか、お仏壇、お位牌(神徒壇、霊璽)は必要なのか、お墓の手配、埋葬方法はどうするのかなど、分からないことがあれば何なりとお尋ね下さい。

仏式の方はご逝去から49日後に四十九日法要(七七日忌法要)を行います。
その日までにお仏壇と本位牌が必要になりますのでお気軽に当社仏壇店をご利用下さい。
埋葬に関してはいつまでにという規定は法律にはありません。
四九日法要までに埋葬するケースが多いですが、準備が間に合わなかったり、まだ埋葬するお気持ちになれないなどの場合、一周忌以降でも大丈夫です。
法要の準備や手配等で分からないことがあっても当社でサポートしますのでご安心下さい。

一般葬とは

一般葬とは故人様だけでなくご遺族様の会社や学校の関係者、サークルや地域の知人、友人など、ご縁の皆様にお別れの場を提供させていただく、昔から行われているごく一般的なお葬式のスタイルです。
以前はお葬式といえばこの一般葬のことを指しましたが、「家族葬」というニーズが生まれてからその違いをはっきりさせるために後から付けられた呼び方です。
一般葬のメリットとしてまず、地元のしきたりや習慣を大切にしたお葬式になりやすい点があげられます。
小規模だとどうしても喪主様や参列者様のご意向やご都合を優先させがちですが、一般葬ではお寺様(仏式の場合)を中心に宗教的・伝統的・地域的な形での進行となりますので、地元に長くお住まいの方々にとっては安心できるお葬式になりやすいといえます。
また、多くの方々にご参列いただくので、式後、自宅弔問の対応も比較的お楽になります。

    一般葬の特徴

  • 通夜式・葬儀告別式をきちんと執り行います。
  • 比較的に大規模になりやすいので親戚縁者・関係者など参列者が多い方向け。
  • 多くの方々が一度にお別れ出来る。

どんな祭壇があるの?

一般葬の祭壇飾り例

一般葬祭壇No.1
一般葬祭壇No.2
一般葬祭壇No.3
一般葬祭壇No.4
一般葬祭壇No.5
一般葬祭壇No.6
一般葬祭壇No.7
一般葬祭壇No.8
一般葬祭壇No.9
一般葬祭壇No.10
一般葬祭壇No.11

マップ案内

ご相談は8~17時